top of page

リハビリ「足踏み運動」とは?

  • 執筆者の写真: 医療法人真和会
    医療法人真和会
  • 6月17日
  • 読了時間: 2分

ree

こんにちは。リハビリスタッフ一同です。

私たちスタッフは、みなさんが毎日を元気に、そして笑顔で過ごせるように、さまざまなサポートや工夫を日々行っています。今回は「足踏み健康器具」という座ったままできる運動についてお伝えします。


このあしふみ運動はひざや股関節の痛みで歩くのが難しい…入所者様、利用者様にも安心して取り組んでいただける運動です。座ったままで、関節に負担をかけずに、ウォーキング(歩くこと)と同じような有酸素運動ができるので、身体がぽかぽかと温まり、心も体もリフレッシュできます。


そしてこの運動は、足の大きな筋肉をやさしく動かすことで、血液の流れが良くなり、自然と体が軽く感じられるようになります。実際に始めてみると、「足が温まって気持ちいい」「痛くないし、楽に取り組めるね」といった声をいただいています。

また、板状の下にある半円の仕組みで、あしふみ運動を無理なく続けられるのが特徴です。股関節が動かしにくい方や、足を動かすと痛みが出る方にも、安心して行っていただくことができます。


さて、ここで、私自身が実際に取り組んでみて、感じたことをお伝えさせてください。最初は正直、「こんな、ただの板のようなものに足をのせ、座ったままの運動で本当に効果があるのかな?取り組んだところで・・・何も変わらないのでは?」と半信半疑でした。でも、実際にやってみると、足先からじんわりと温かくなってきて、終わった後は足も体もすっきり。「なるほど、こういう力を入れずに優しい動きでも、しっかり体が反応してくれるんだな」と感じることができました。また、普段あまり動かさない足の筋肉がやさしく刺激されるので、気持ちよさもありました。


「あしふみ運動」は、頑張りすぎず、でもきちんと体をいたわることができる、とてもやさしい運動だと思います。みなさんも、どうぞご自分のペースで、安心して取り組んでみてくださいね。


これからも私たちリハビリスタッフは、みなさん一人ひとりの気持ちや体調に寄り添いながら、無理のない運動を一緒に考え、サポートしていきます。「できるかな?」と不安な方も、どうぞご安心ください。みなさんが毎日を少しでも元気に、明るく過ごせるようお手伝いさせていただきます。


真和会ロゴ

© 2025 Medical Corporation Shinwakai

bottom of page