top of page
All Posts


SOSオレンジサポーター事業所としての取り組み
私たちの事業所は、東大阪市社会福祉協議会が行っている「SOSオレンジサポーター事業」に登録しています。 この活動は、認知症の方やご家族が地域で安心して過ごせるよう、見守りや声かけを行う仕組みです。万が一、認知症の方が行方不明になった時には、地域の色々な機関やお店、企業のみなさんと一緒に情報を共有し、皆で探すお手伝いをします。 私たちもその一員として、普段の仕事や日常のなかで、「もしかして…?」と思う場面があれば、そっと見守ったり、お声がけをしています。地域全体で、誰もが安心できる毎日を支えるために、小さな気づきを大切にしています。 これからも、地域の皆さまと力を合わせて、認知症の方やご家族に寄り添ったあたたかいまちづくりに取り組んでいきます。どうぞよろしくお願いいたします。

医療法人真和会
11月7日読了時間: 1分


スタンプで広がる秋の風景
今年の長く厳しい暑さがようやく落ち着き、デイケアの中にも穏やかな秋の風が吹き始めました。今回は、利用者の皆さまと一緒に「紅葉を下から見上げた風景」をテーマに押し絵づくりを楽しみました。 今年の夏は本当に暑く、皆さまも「ようやく涼しくなってきたね」とほっとしたご様子。そんな中、デイケアの創作活動では押しスタンプを使って、色づいた木々を表現しました。赤や黄色、橙など、インクの重なりで深まる秋の色合いに「きれいね」「まるで本物の紅葉みたい」と笑顔がこぼれます。 スタンプを押すたびに、「葉っぱが風に舞っているみたい」と会話が弾み、作品づくりの時間が楽しいひとときになりました。完成した押し絵は、まるで木の下で空を見上げているような温かみのある雰囲気です。 同じく、秋のカレンダーづくりにも挑戦しました。「食欲の秋」秋と言えば・・・松茸。を テーマに作成しました。「なかなか、食べられないけど・・」というお声もありましたが。 厳しい暑さを乗り越え、こうして心地よい秋を迎えられ、完成した押し絵とカレンダーを眺めながら、利用者様から「明るい気持ちになるね」とうれしい

医療法人真和会
11月6日読了時間: 2分
所定疾患治療の実施状況(プレシオ 2025年9月)
疾患別の患者数・検査・治療内容 ■ 肺炎:3名 検査内容:レントゲン・医師の診断 治療内容:点滴・抗生剤処方 ■ 尿路感染:5名 検査内容:尿検査・医師の診断 治療内容:点滴・抗生剤処方 ■ 帯状疱疹:0名 検査内容:- 治療内容:- ■ 蜂窩織炎:0名 検査内容:ー 治療内容:ー

医療法人真和会
11月4日読了時間: 1分


コグニサイズ体験
コグニサイズとは、国立長寿医療研究センター(NCGG)が開発した、認知症予防を目的とする「運動と認知課題を同時に行うプログラム」のことを指します。名称は英語の「cognition(認知)」と「exercise(運動)」を組み合わせた造語です。 【目的】 コグニサイズの目的は、身体の健康維持と同時に脳の活性化を促し、認知機能の低下を抑制・遅延させることにあります。 【内容と特徴】 運動(エクササイズ)と認知課題(コグニション)を同時に行う「デュアルタスク(二重課題)」形式で実施します。 例えば次のような組み合わせがあります。 ・ウォーキングをしながらしりとりをする。 ・軽い足踏み運動をしながら計算をする。 ・ジャンケンをしながら勝ち負けを意識した別動作を加える 【効果】 コグニサイズを継続することで、記憶力や注意力の維持・向上、脳の海馬萎縮抑制といった効果が報告されています。また、身体機能の改善や気分転換にもつながるため、介護予防や地域高齢者の健康づくり施策の一環としても広く導入されています。 当法人では、コグニサイズ指導者研修に参加し、見事合格を

医療法人真和会
10月23日読了時間: 2分


リハビリ紹介~段差昇降トレーニング~
段差昇降トレーニングの様子 段差昇降トレーニングは、筋力・バランス能力の向上、心肺機能の強化、日常生活動作(ADL)の改善、転倒予防、認知機能向上などの多様な効果があります。 いつでもどこでも行いやすい運動であり、下半身の主要な筋肉と体幹を鍛えることで、下肢の安定性や移動能力が高まり、健康維持と活動範囲の拡大に貢献します。 また、自分の体重を利用した運動であり、負荷を調整しやすいのが特徴です。 ご自宅でも、階段や段差などで行うことができます。

医療法人真和会
10月23日読了時間: 1分


リハビリマシン紹介~アブダクション編~
ウェルトニックシリーズ 「アブダクション」 当施設では、安全に運動ができるリハビリ用マシン「ウェルトニック」を導入しております。 このマシンは、座ったまま脚を開くことで、太ももの外側やお尻まわりの筋肉を動かすことができます。 ・立ち上がりや立位動作、歩行が安定します。 ・転倒予防や姿勢改善につながります。 ・ご利用者さま一人ひとりの体力に合わせて負荷を調整できるため、安心して続けられます。 毎日の生活で大切な「歩く」「立つ」「座る」といった動きを支えるトレーニングです。 安全に、楽しく体を動かしていただけるよう専門スタッフがサポートいたします。

医療法人真和会
10月23日読了時間: 1分


10月デイケアでは
暑い夏が過ぎ、ようやく秋の気配が。十月といえばハロウィン。利用者の皆さんと一緒に、毛糸や折り紙を使って作品を作り上げる時間は、何よりも笑顔が広がるひとときです。 今年はオレンジ色の毛糸を使ってふんわりとしたカボチャを作りました。毛糸玉をくるくる巻きながら、「糸が暴れん坊で手...

医療法人真和会
10月3日読了時間: 2分
所定疾患治療の実施状況(プレシオ 2025年8月)
疾患別の患者数・検査・治療内容 ■ 肺炎:5名 検査内容:レントゲン・医師の診断 治療内容:点滴・抗生剤処方 ■ 尿路感染:3名 検査内容:尿検査・医師の診断 治療内容:点滴・抗生剤処方 ■ 帯状疱疹:0名 検査内容:- 治療内容:- ■ 蜂窩織炎:1名...

医療法人真和会
9月27日読了時間: 1分


リハビリマシン紹介~チェストプレス編~
ウェルトニックシリーズ チェストプレス 当施設では、安全に運動ができるリハビリ用マシン「ウェルトニック」を導入しています。 このマシンは、座ったまま腕を前にしたり、手前に引いたりする運動で、胸や背中、腕の筋肉をバランスよく鍛えることができます。 特徴・効果...

医療法人真和会
9月22日読了時間: 1分
所定疾患治療の実施状況(プリオール 2025年8月)
疾患別の患者数・検査・治療内容 ■ 肺炎:1名 検査内容:胸部X-P、医師の診断 治療内容:点滴、抗生剤処方 ■ 尿路感染:0名 検査内容:- 治療内容:- ■ 帯状疱疹:0名 検査内容:- 治療内容:- ■ 蜂窩織炎:0名 検査内容:- 治療内容:-

医療法人真和会
9月22日読了時間: 1分


理学療法(PT)の取りくみ
私たち介護老人保健施設プレシオでは、ご利用者さまができる限り自分らしい生活を続けられるよう、「体を動かす力を大切に守るリハビリテーション」を行っています。理学療法士(PT)が日々取り組んでいるリハビリの中には、歩行練習、立ち上がりの反復練習、関節の動きをなめらかに保つための...

医療法人真和会
9月13日読了時間: 2分


リハビリ専門職によるリハビリ
介護老人保健施設プレシオでは、理学療法士(PT)と作業療法士(OT)が中心となり、ご利用者様一人ひとりに合わせたリハビリテーションを行っています。リハビリと聞くと「運動をすること」だけを想像される方も多いかもしれませんが、実際には幅広い支援が含まれています。 ...

医療法人真和会
9月12日読了時間: 2分


納涼祭
8月30日、当施設の各フロアにて納涼祭を開催いたしました。ヨーヨー釣りや金魚すくいななどの催しに多くのご入所者さまにご参加いただくことができました。 色とりどりのヨーヨーを手に「ほら、こんなの釣れたよ!」と職員に得意気に見せてくださる方や、「昔は子どもと一緒にお祭りに行った...

医療法人真和会
9月2日読了時間: 2分


コグニサイズの取り組み
私たちの施設では、毎日のリハビリの一環として「コグニサイズ」を取り入れています。足元ではリズムよく足踏みを行い、同時に手元では駒を一つずつ順番に動かしていきます。身体を動かしながら次の動きを考えることで、自然と脳にも良い刺激が伝わり、心身の活性化につながります。単調になりや...

医療法人真和会
8月28日読了時間: 2分


秋の花を題材に
デイケアでは、毎月その季節に合わせた作品づくりを楽しんでいます。今回、利用者様に九月の花と言えばなにがありますかとたずねたところ、そうねえ、九月といえばコスモスかしら、というお答えが。 壁一面に咲くコスモス畑をイメージして、皆さんと職員で背景づくりをしている中で、「この色、...

医療法人真和会
8月28日読了時間: 1分


ココヘルパ導入のお知らせ
当施設では、入所者様の「安心・安全な毎日」と介護スタッフの「迅速かつ適切な対応」を実現するため、ナースコール設備の入れ替え工事を実施しました。 呼び出し時に同時会話ができることで、スムーズに意思疎通を図れ、適切な駆けつけ対応が可能になります。...

医療法人真和会
8月27日読了時間: 1分
所定疾患治療の実施状況(プリオール 2025年7月)
疾患別の患者数・検査・治療内容 ■ 肺炎:1名 検査内容:胸部X-P、医師の診断 治療内容:点滴、抗生剤処方 ■ 尿路感染:1名 検査内容:尿沈渣 治療内容:点滴、抗生剤処方 ■ 帯状疱疹:0名 検査内容:- 治療内容:- ■ 蜂窩織炎:0名 検査内容:- 治療内容:-

医療法人真和会
8月27日読了時間: 1分
所定疾患治療の実施状況(プリオール 2025年6月)
疾患別の患者数・検査・治療内容 ■ 肺炎:0名 検査内容:ー 治療内容:ー ■ 尿路感染:0名 検査内容:ー 治療内容:ー ■ 帯状疱疹:0名 検査内容:- 治療内容:- ■ 蜂窩織炎:0名 検査内容:- 治療内容:-

医療法人真和会
8月27日読了時間: 1分


ことわざレクリエーションの紹介
普段のレクリエーションの様子 当施設では、ご利用者様に楽しんでいただける脳トレレクリエーションの一環として「ことわざクイズ」を実施しています。昔から親しまれてきたことわざを題材に、穴埋めや意味当ての問題に挑戦することで、会話や回想、コミュニケーションが自然と生まれます。...

医療法人真和会
8月27日読了時間: 1分


納涼祭を開催しました!
先日、当施設では恒例の納涼祭を開催しました。 今年は魚釣りゲームや輪投げ大会、そして盆踊りの定番「炭坑節」をみんなで踊り、大いに盛り上がりました。 魚釣りコーナーでは、色とりどりの魚を釣り上げるたびに歓声が上がり、皆さんの笑顔が溢れました。わなげでは、的に輪が入ると「やった...

医療法人真和会
8月27日読了時間: 2分
bottom of page

